Sonoda Family Blog

自分らしく暮らす住まいとは
新農住コミュニティ野火止台での
試行錯誤の記録

玄関土間

家を探す時のこだわりの一つに『土間』というのがありました。
自転車を置きたい、お客さんが来た時にゆとりある空間にしたい、ベビーカーや傘など日用品も置いておきたい、など玄関に対する思いがいろいろあったのです。

この野火止台15棟のうち半数近くは土間式の長い玄関が使用されています。
我が家は本来ならコンパクトな玄関が予定されていたのですが、増木さんにお願いして玄関を長くしてもらいました。

玄関を長くとり土間にしたものの、今度は玄関壁の色や靴棚の板に納得いかず工事中にも関わらず再度相談し変更してもらいました。

白壁からタイル壁に。

また、玄関と室内は当初間仕切る予定でいました。
配達の方が来た時やちょっとした玄関先でのお客さんが来た時に室内が丸見えになるのはどうなのか、など不安があったからです。

しかし、壁紙を変えた事から玄関への気持ちが変わり『間仕切り』は置かないことにしました。
こんなにステキな玄関ならずっと眺めていたいと。

そしてもうお分かりの通り、我が家の玄関は隠す収納ではなく、見せる収納です。隠す収納の方がよっぽど楽なんですが、敢えてこうしました。不要な靴は捨て、大事なものを選び大切に使う。片付けざるを得ない環境も良いなと思います。

さて、外に出るのが大好きな息子は靴を履くのに今日も奮闘中です。