お客様の質問にお答えします

こんな街、はじめて見た。
だから浮かぶ、いろんな疑問。
お客様から実際にいただいたこの街のご質問の中から特に多いものをQ&A方式でご紹介いたします。ぜひ、ご覧ください。

ここ新座市は、東京都に隣接している場所でありながら、まだまだ緑の風景が残る街です。ここの土地も、その緑の風景の一つで、地元の農家さんが代々受け継いできた畑でした
そんな思いが込められた畑も、他人のものになるとあっという間にその面影がなくなる世の中になりました。それでは、この新座市にも次にこの地に住まう人たちにも、畑だった頃の記憶が何一つ残りません。
農家さんがずっと耕し続けてきた畑だった頃の風景を次の住まい手へ繋げようと「新農住コミュニティ野火止台」が誕生しました。
来場されたお客様は口を揃えておっしゃる言葉ですが、お隣との境界ブロックって、いつから当たり前になったのでしょうか?
誰もが大きなお庭に憧れます。限られた敷地の中で、どうしたら広がりを感じて暮らすことができるか…私たちも考えます。でも、ほんの少しの思いやりでみんなの庭が広くなる方法がありました。
それが境界ブロックを設けないことです。”私の家の北側は、お隣さん家の南側。”そんな1人1人の思いやりが、最後は自分のハッピーに。そしてみんなのハッピーに繋がると思うのです。

今は、日本の6割が共働きと言われています。平日は仕事をして、週末は家でゆっくりしたい。…私たちもそう思います。
でも、日々の仕事に追われ週末はお昼まで寝て…そんな暮らしが当たり前になると太陽の傾きや、季節の訪れに気がつかず、自然とは無縁の暮らしになるように思います。野菜づくりは、太陽と水、暑さ、寒さ、自然環境で成長が異なります。
農ある暮らしは、ただ野菜を作る体験だけでなく「自然と主に生きている」「人間らしい」そんな暮らしを教えてくれるように思います。できる時に、ちょっとやってみようからで大丈夫です無理に気を使うことはありません
いつか土に触れることが癒しや、楽しみになったら嬉しく思います。

私たちも農業は初心者で、手探りなところも正直あります…。いきなり農作業でなく、ガーデニングや盆栽、ドライフラワーやリース作り、お料理、かっこいい農道具など自分の興味のあることから少しずつ「農」に興味を持ってもらえたらいいなと、私たちは思っています。
この街の農作業は、住民だけで行うわけではありません。元々ここで人参畑をしていた農家さんがアドバイザーとして携わり、サポートして下さります
あまり堅苦しく考えず、できることからコツコツと…。楽しさを感じるようになったら、きっと体が自然と動くはずですよ。既にこの街に暮らしている住民の皆さんも、最初から農業に興味があったわけではありません。
でも暮らしてみたら、この環境に興味を持ち、自然と土に触れているようですね。

植物も私たちと同じ生き物です。この街には大きな木から、小さな下草まで沢山の命が植えられています。時には水やりを忘れて枯らしてしまったり、虫に食べられたりすることもあるかもしれません。
でも、植物や家や人にもたらしてくる影響は沢山あります。家の温熱環境や、季節の訪れ、実がなれば食すことも。気が付いた時に雑草を抜いたり、ちょっと剪定してみたり。
プロの造園屋さんも定期的にお手入れしてくれます。分からないことはプロに聞くのが一番です。きっと優しく教えてくれるはずですよ。

一軒の家で風景や環境をつくる事は難しいです。分譲地は、いくつもの家が集う事で一見して違う風景と環境をつくることができます。緑の街に住まう事がこの街で暮らす一つの価値であり、私たちがつくるべき街であると思っています。
6メートルの広い開発道路も、毎日お出迎えしてくれる果樹園も、農家さんがサポートしてくれる畑も、子どもたちが自由に走り回れる広場や縁道も、何より果実が実る緑の風景と作物が育つ良好な土は何年後も、何十年後も、次の世代へと繋いでいきたいと思っています。
今の風景と環境を維持するための管理費です。それが、あなたの住まいと暮らしの価値にも繋がるはずです。

住宅は引渡しがスタートです。と、いつもお話しています。つくって終わり。ではなく、その家での暮らしが始まってからが大切なお付き合いの始まりだと思っています。
この街は、私たちの会社から徒歩5分の距離。つくり手である私たちも、この街での暮らしを味わいたいと思っています。果樹や野菜の収穫祭や、季節のイベント、災害時を見据えた防災訓練など、工務店である私たちが持っている知識と計算を住まい手の方に体験を通して、これからお伝えしていきたいと思っております。

このほかにも、この街に関する質問は沢山いただいております。でもまずは、一度足を運んでいただきご自身で見て、触れて、感じていただきたいと思っております。
疑問や質問は、いつでもお気軽にお問合わせください!お問合せフォームに記載いただければスタッフがご返信いたします。お待ちしております。

    モデルハウス見学を申込む

    ※は入力必須項目です。

      ●お客様情報のご入力----------
    • 投函広告店置広告Facebookinstagramネット検索知人紹介東京R不動産その他

    • 土地探し注文住宅建築(土地有)分譲住宅探し戸建てリノベーションマンションリノベーションオーダー家具その他

    • ●ご見学日時のご入力----------
    • 10:0013:3015:00

    • -------------------------------------

    Related Information