日ごとに暖かさを感じ草木の芽吹きに春を意識せずにいられないこの頃ですが、
皆様いかがお過ごしでしょうか。

こんにちは。さとうです。
住宅事業部は「暮らしと建物」をテーマにブログをお届けしておりますが
暮らしには木々を愛でる心も大事かと思いお送りいたします。

早起きした朝ふと身体を動かしたくなり、埼玉県大宮にある「大宮公園」に来ました。
大宮公園は明治18年、JR大宮駅の開業とともに、なんと「埼玉県初」の県営公園としてオープンしたそうです。公園内には野球場、テニスコート、NACK5スタジアム(サッカー)
体育館、競輪場、弓道場、小動物園、日本庭園、博物館と総面積67ヘクタール(東京ドーム換算で14個分)の敷地には様々な施設があります。
隣接している歴史ある「大宮氷川神社」が大変有名ですね。
多くの文人にも愛され、正岡子規、永井荷風、寺田寅彦、樋口一葉、森鴎外、田山花袋といった文人たちが、その作品に大宮公園の描写をしているそうです。

私はこちらのランニングコースをいつも利用しています。

1周1.1kmのコースをぐるぐると8~10周しておりにはこのような施設もあります。

いつもの周回ではなく違うコースを走ろうと向かうとその先で梅林がありました。

大宮公園の梅は、紅梅150本、白梅350本、枝垂れ梅20本の520本45品種が
植えられており

「梅祭まつり」というのが開催されており梅の名所として大変有名でこの時期は賑わうそうです。。

梅には品種が記してあります。
今までは特に品種を意識せず見ていました。
梅は1本1本「個」に品種や樹形に風情があり美しいですね。
今後は目線を変えて、より季節を楽しめる人になりたいと感じました。

春の到来を告げる梅の花。春はまだ名のみで朝の冷えた空気の中、その凛とした姿に季節がやわらいでいくのを感じることができました。新しい「気付き」もあり、早起きしてみるのもいいものだなと感じました。

ここまでお読みいただきありがとうございます。
さとう

Related Information