内蔵の集落「ますだ」

秋田県に、公開を始めて3年程の内蔵の集落があり、
その名(地域)を『ますだ』と呼びます。


増木の創業一家の苗字と同じで何だか親近感を覚えます。
ホームページも大変よく出来ておりますので是非ご覧いただければと思います。

奥ゆかしき商家の町並み ますだ ホームページ


東北地方を中心に雪国に広く分布していると言われる内蔵は土蔵を上屋で覆った形状をしております。

イメージ沸きますでしょうか?家の中に蔵があるのです。
しかも、ますだの内蔵は通り沿いの狭い地域に集中して立地、現存している事で注目を集めているそうです。

注意事項には下記のようなものが有り、実際に現在の住まいを公開してくれている家屋もあり、見学の際に礼節は欠かせません。

【伝統的家屋の見学についてお願い】
『公開している各家屋は、他地域の観光見学施設とは違い、現在も所有者の方々が居住または店舗として営業している家屋です。増田地区に残る文化遺産を多くの皆さんに観て頂きたいとの想いで公開しておりますので、所有者の方々の想いをご理解い頂いたうえで、ご見学くださるようお願い致します。』

1軒毎に趣があり、街の雰囲気も穏やかな感じがします。現在ある電柱は地中化してより町並みが映えるようにするそうです。
秋田は大曲の花火大会や角館の武家屋敷郡が有名ですが、増田の内蔵と町並みも一押しです。


稲庭うどんで有名な佐藤養助商店の漆蔵資料館は使用されている梁や漆加工された材など一見の価値ありです。

B級グルメで有名な横手焼きそばはきりたんぽ鍋と稲庭うどんは名物の比内地鳥親子丼とセットになっていたりと食も楽しめる地域であります。



さすがにこの季節の景色は真っ白です。

記:齋藤

Related Information