
インテリアめぐり
皆様、立春とは名ばかりの寒さが続きますがいかがお過ごしでしょうか。
昨年までグループ会社ゆう設計室に在籍し、設計業務に携わって参りましたが、1月20日付で増木工業住宅事業部の営業に配属となりました。たかぎと申します。
沢山のお客様からご要望をお伺いし大切に楽しく暮らして頂ける建物造りに携わっていけたらと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。
先日、LIXILの建具【VINTIAヴィンティア】という新商品発表会があり、数年ぶり代官山まで行ってまいりました。
驚いたのは新商品の説明会ですが、それ自体は数点のみの展示で建具のコンセプトにあった空間造り、トレンドのインテリア空間として展示されていました。
銅製の照明に皮のソファー、ウォールナットのフローリング・・・
このような空間を男前インテリアとか塩系インテリアというそうです。
元々は一般の女性がSNSで好みの家具をこのように表現した事から始まったようです。
自由な表現でインテリアも日々進化しているのですね。
こちらが新商品の建具【VINTIAヴィンティア】です。
アップでみるとマットな仕上がりだけど塗装の風合いを残す凹凸があり、美しいです。
私自身すっかりVINTIAのファンになりました。
そしてその空間造りの際に展示されていた、自由ヶ丘にお店を構える【CRASH GATE】というインテリアショップが気になり早速行ってまいりました。
「壊すことで生まれるなにか」をテーマに掲げ、「こうあるべき」というルールや固定概念に縛られず、心躍るもの・好きなものを自由にミックスする楽しさや、そこから生まれる個性的でカジュアルな心地の良い暮らしがコンセプトのお店です。
コンセプト通りカチッとディスプレイされていない感じが良いですね。
ただその1つ1つにこだわりのある商品ばかりで、ディスプレイされているアートの文面もコンセプト通りの内容だったのには驚きました。
子供が大きくなったら欲しい!と心躍る家具を見つけました。
ブリキのガラスケースです。
リビングにサッカーボールが転がっているうちはダメですね。
また会う日までと心に誓いお店を後にしました。
家造り(暮らし造り)はこのインテリアショップのように固定概念に縛られず、自分らしく自由に造る事がなにより暮らしを豊かにする事だと思います。
そんな肩の力を抜いた楽しい家造りを皆様とご一緒させていただきたいと思います。
今後とも末永くどうぞよろしくお願いいたします。