
上棟式 ~日本の伝統儀式を体験しよう~

現在、街づくりの真っ最中。新座市野火止にて行っております「実りある暮らしの街づくり〜新農住コミュニティ野火止台〜」がいよいよ上棟いたします。
昔は、日本で住まいを建てる時、末永く安心して暮らせるようにと願いを込めて様々な儀式が執り行われました。中でも建物の骨組みが出来あがったときに行う上棟式は、ここまで無事に組み上がったことの喜びと完成までの無事を祈る、平安時代から行われてきた儀式です。
昔は当たり前のようにご近所さんが皆集まって餅まきを行っていましたが、時代の変化により、今では簡略化されることが多く、また住まい方の様々な形態によりなかなか経験できない貴重な体験となりました。
今回の街づくりを通して、一人でも多くの方に建築に関わる体験をしていただきたいと考え、このたび上棟式を開催することとなりました。お子様はもちろん、保護者のみなさま、ご近所のみなさま、また体験してみたい!という皆さま、ぜひご参加をお待ちしております。
[ イベント詳細 ]
日 時:2018年7月10日(火) 16:00~16:30
場 所:新農住コミュニティ野火止台現地( 新座市野火止三丁目3-8-8 / 志木街道沿い )
予 約:予約不要 / どなた様でもご参加できます
当日は、餅まきを開催予定です。
皆さまのご来場をお待ちしております。