
京都旅
皆さんこんにちは。
梅雨に入りじめじめした日が続いたり、雨が降ったり、時には晴れたり…。どっちつかずな天気で、気分が乗りませんね…。
さて、遅くはなりましたが私も京都に行ってきました。今年は緑を感じる旅にしたいと思い、色々な所へ行ってきました。今までは、京都といえば!!的な所へ足を運ぶことが多かったのですが、今回は人の少ない静かな所へ行きました。
最初に紹介するのは、蘆山寺。色々な所へ行きたいという言い訳の下、ケーブルカーで上に登りました。(笑)そこから蘆山寺までは徒歩10分ぐらいですかね。一言でいうと森林、森林、森林。みたいな感じです。
京都にもこんなに静かなところがあるなんて、と思いながら自然を感じました。何でここにいるのかも忘れそうなくらい、自然と気持ちがまっさらになりました。
次に紹介するのは、源光庵。ここは自然を眺める、という感じです。ずっと前から気になっていた、迷いの窓と悟りの窓。同じ方向で同じ高さにある窓。でも形や外の風景が少し違うだけで、全然違う雰囲気になります。
もしこの窓が左右逆だったらどのように見えるのだろう。この窓が違う形だったら、どのように見えるのだろう。考えても、答えがなかなか出ません…。自分だったら、どのように配置するかな?など考えたらキリがないです。
いつか夢見るマイホーム。
私の絶対条件は、広々とした庭、そしてそこを眺める縁側。毎日植木に話しかけて家族のように接する。そんな暮らしがしてみたいです。
最後に紹介するのは三千院です。ここも庭園で有名な観光地ですよね。一番人気は、地蔵。ひょっこりと、可愛い。
この日は晴れでしたが、三千院の庭園は雨の日もしくは雨の降った後が一番美しいらしいです。今回の京都旅行から始めた御朱印も、三千院だと5つあり、たくさん集めることが出来ました。また、雰囲気のいいお店でおいしい親子丼もいただきとても幸せ。
毎年訪れる、藤森神社の紫陽花もきれいに咲いていました。
次に来れるのはいつになるかなぁ…
記:ふくだ