実りある暮らしのまち 新農住コミュニティ野火止台

GOOD DESIGN AWARD 2019年度受賞

Journal

Load More
nobidomedai 01

この街づくりに込めた想い…

新座市は、東京都に隣接する街でありながら平林寺や野火止用水、畑など緑の風景が多く残る地域です。
この街は、新座市の地元農家さんより代々受け継がれてきた畑800坪をお譲りいただきました。
本来であれば、住宅18棟建築できるところを、15棟に抑え、共用畑•果樹園•防災広場•縁道などの共用部を多く設けることで、
元々畑だった頃の良質な土と緑の風景を後世に残す街づくりを行いました。
今は、地主さんが土地を手放すたびに街の緑は切り崩されコンクリートやアスファルトで埋め尽くされていきます。
次々と開発される分譲地は1区画ごとにブロック塀を立て、街に対して閉ざしていることが多くなり、それが当たり前の風景に…。
私たちのような地域に根づいた工務店がつくるべき街は、
緑の風景も、住まいも、住まい手と共に育ち、未来へ繋いでいく街ではないだろうかと思うのです。
住まいの耐震性能や断熱性能をしっかり担保するのはもちろんのこと、建物の周辺環境を街全体で整え、
微気候を活用することで自然を身近に感じる暮らしが始まります。

nobidomedai 01

縁道で繋がる
暮らしを楽しむ街のシカケ

今の分譲地は、隣り合う家と家との間に境界線をひき、ブロックを立てることが当たり前の風景。
昔は、境界ブロックどころか明確な境界線もなく「私の家の北側がお隣さんの南側」
そんなおおらかな思いやりを感じるような街だったように思います。
子どもたちが気兼ねなく家と家との間を走り回っている、そんな風景でした。
この街は、そんな昔の風景を描く街
お隣さんとの境界をブロックで区切ることはせず
15の住まいの中心にみんなの道である「緑道」をつくり
その道を通じて互いに助け合い、おおらかに思いやる暮らしの街

実りある暮らしを楽しむシカケ

  • 果樹園

    共用持分 1/16

    街の入口に実のなる木々。この街に住まう方々だけでなく志木街道をゆく人々も楽しませてくれます。食べごろサインのある果樹を見つけたらいよいよ収穫。

  • 縁道

    各戸所有権内

    この街の中心である緑道は15の住まいを繋ぐみんなの道。ここに住まう方が、この道を通じて互いに助け合い、おおらかな近所づきあいが蘇るという思いから縁の道と書く「縁道」をつくりました。

  • 共用畑

    増木工業所有

    代々受け継ぎこの街で畑仕事をしてきました元地主さんに農業アドバイザーとして農作業のサポートをしていただきながら、新座の穏やかな気候や環境を活かした露地野菜づくりを体験。

  • 防災広場

    共用持分 1/16

    ここに住まう方の集いの場。みんなで育て、収穫した野菜を食すイベントを行ったり、季節に合わせた催しを。広場にあるかまどベンチや共用水栓は災害時にも安心です。

  • 各戸の畑

    各戸所有権内

    縁道沿いの各戸の庭に1坪程の小さな畑スペースを設けました。新しい品種の野菜や、子どもの苦手な野菜を育て日々の変化と実る喜びをぜひ感じてください。

  • まちの緑

    共用部・各戸所有権内

    各戸の敷地内、共用部合わせて果実を実らせる大きな木々から下草まで約80種類もの植物がこの街に植えられ、四季の訪れを知らせます。定期的なお手入れは管理費で行うので安心です。

  • 近助の心

    「近助(きんじょ)の心」、このまちの管理規約に掲げている言葉です。近助の心は、住民同士が助け合って暮らしてほしいとの思いから作られました。共用部や緑が多いこの街並みを維持管理していくための規約です。

  • 見守り

    近助の心をみんなが持つことで自然と住民同士のコミュニティが生まれ、街に住む子どもたちの見守りに繋がります。また、街には防犯カメラも設置されています。

  • 人生フルーツ

    植物の名前を記した看板が街中に散りばめられています。それは、私たちが多くの方に届けたい映画「人生フルーツ」に出てきます。自主上映会を開催しておりますので、ぜひご覧ください。

nobidomedai 01

自然と共に暮らすことの
楽しさと、喜びと、ワクワク

自然と子どもの成長

子どもの成長にとって自然に触れたり、庭や畑などの自然の中での遊びや世代を超えたコミュニケーションの形成は脳や体の発達の土台作りとなり社会性や意欲的な心を育みます。また、土に触れ天候や日々の変化により成長する植物を観察する事でその驚きや感動を共有していく事に「生きる」事が実感できると言われています。

共用畑 + 家庭菜園

埼玉県新座市の豊かな土壌と都心への地の利を活かし土の中で育つ根菜類の栽培が盛んで、大地の力を吸収し、ほんのり土の香りのする里芋。深みのある赤い人参。葉先までシャキシャキとしたみずみずしいホウレン草など、この土地でしか味わうことのできない新座の畑を活性化し、次の時代の担い手を育てたい。そんな願いがございます。

農業アドバイザー

代々続く新座の農家S様。新座の気候の穏やかさや環境を活かし露地野菜を作っておられます。「近年、地産地消の取り組みにより鮮度の高い野菜を学校給食等に新座の子ども達に野菜本来の美味しさを味わってもらう機会が増えて嬉しいです。」とS様。共用畑を農業アドバイザーとしてサポートしていただきます。先が読めない自然環境と向き合う野菜作りに心強いサポーターです。

電気をつくり、上手に使う

電気をつくる方法は2つ。1つ目は太陽光電池で太陽の光から電気をつくる方法。2つ目はエネファームで都市ガスから取り出した水素を空気中の酸素と化学反応させて電気を作る方法。しかも、エネファームは化学反応で生まれる熱を給湯にも利用できます。エネルギーを上手に使い環境に優しく、光熱費も抑えられます。

他にもある暮らしの工夫

自然からの恵みを上手につかう雨水タンクは、タンクにためた雨水を畑の水やりや、災害時の緊急用水として利用できます。また、各戸に電気自動車充電コンセント(200V)を標準装備しています。住まいで発電した電気を賢く使うそんな暮らし方もできます。

nobidomedai 04

日常を楽しくする
暮らしのカタチ

nobidomedai 05

物件概要

所在地
新座市野火止3丁目7番47
交通
JR武蔵野線「新座」駅徒歩11分(845m)
総開発面積
2645.84㎡
権利
所有権
地目
宅地
用途地域
第一種住居地域/第一種低層住居専用地域
建ぺい率
60% / 50%
容積率
200% / 80%
総棟数
15棟
敷地面積
111.95㎡(33.86坪)
建物面積
87.77㎡(26.54坪)
間取り
1LDK(3LDK対応可)
構造
木造2階建(テクノストラクチャー工法)
道路
南側私道6m(開発道路)
設備
東京電力 公営水道 本下水 都市ガス
都市計画
市街化区域
開発許可番号
平成30年4月27日指令新建第2900441号
建築確認番号
18UDI3S建00215号、他
建物完成
平成31年1月
建物引渡予定
平成31年2月より順次
他制限事項
法22条、新座市景観条例有
管理費/修繕積立金(月額)
¥6,000-
積立一時金 (基金)
¥100,000-
管理形態
所有者により管理組合を結成し、
運営・管理業務は増木工業株式会社に委託(予定)
防災広場
81.90㎡ 持分1/16有
果樹園
48.69㎡ 持分1/16有
清掃施設
約3.79㎡ 持分1/16有
緑地帯
11.66㎡ 持分1/16有
私道
566.54㎡ 持分1/16有
販売態様
売主
検査済証
第300016号 平成30年5月21日
学区
新座市立野火止小学校、新座市立中学校
nobidomedai 06

ACCESS MAP

新座市野火止3丁目7番47
JR武蔵野線「新座」駅徒歩11分(845m)

nobidomedai 07

長く住み続けるためのますきの住宅性能

地震に強い

 

パナソニックの耐震住宅
テクノストラクチャー工法

パナソニックの耐震住宅テクノストラクチャー工法を採用し、1棟ごとに388項目の構造計算を実施して、耐震等級3を取得しております。このテクノストラクチャー工法の構造計算は、法律で定められたレベルよりもはるかに厳しい基準であり、トップレベルの緻密さです。

高気密・高断熱

 

屋根断熱:アクアフォーム(t160㎜)
壁断熱:アクアフォーム(t105㎜)
断熱窓:樹脂窓APW330 Low-Eガラス

家の断熱・気密は、完成した時には見えなくなり、後から性能を上げることも困難です。目に見えない部分こそ、お客様の暮らしに大きな影響を与えます。この家は断熱・気密性能を高めることで、小さなエネルギーで冷暖房できる省エネ住宅です。断熱等級は最高等級4を取得しています。

全館空調

 

OMソーラー
全館空調パッシブエアコン

4.0Kwのエアコン1台で家中を冷暖房しています。高気密・高断熱の住まいだから小さなエネルギーで室内を心地よく整えることができます。小屋裏に設置された本体からダクティングによって各階へ暖気・冷気を送ります。朝晩冷え込む冬場は、床暖房運転で足元から暖かい。

自然素材

 

床:無垢材あずみの松
壁:アガファーザー
窓枠:国産ヒノキ材

手に触れるところは、できる限り自然素材を採用しています。自然素材は年を重ねるたびに味わい深くなり、経年変化を楽しむことができます。人が年を重ねるたびに美しくなるように、住まいも良い素材を選ぶことで、その後の暮らしが美しく変化していきます。経年変化を楽しむ住まいに。

自由な間取り

 

スケルトン&インフィルの構造
木造ドミノ住宅

分譲住宅でも「自分らしい暮らし」を実現するためのスケルトン&インフィルの住まいです。外周壁と床面で構造上必要な強度を確保しているから、室内の構造体は1〜2本の柱のみで成立し、各階が大空間となります。家族の成長と共に住まいをカスタマイズし、自分らしい住まいづくりをしてみませんか。

素材とデザイン

 

屋根:ガルバリウム鋼板 竪ハゼ葺き
外壁:アイジー工業 ガルスパンJ

「分譲住宅では珍しい」という声をいただくのが外観デザインです。屋根・外壁共にガルバリム鋼板を採用しバルコニーの手すり部分に木材を加えることで、スタイリッシュだけれど、どこか可愛らしい印象を与え、時代に左右されないシンプルなデザインに仕上げることで、永く愛されるつづける住まいに。

長期優良住宅

 

設計住宅性能評価書取得
建設住宅性能評価書取得

全棟、長期優良住宅の認定を受けています。「つくっては壊す」フロー消費型の社会から「良いものをつくり、しっかり手入れを行い、永く大切に使う」ストック型社会へ転換させることを目指した制度で、認定された長期優良住宅は税制面でも優遇を受けられるメリットがあります。

災害対策

 

電気:パナソニック太陽光発電
ガス:東京ガス エネファーム
水:パナソニック雨水ダンク150L
食:家庭菜園・共用畑の野菜・街中の果樹

様々な設備によって災害時対策を行っております。停電時には、太陽光発電とエネファームから非常用電源を取ることができます。建物だけでなく、街に畑や果樹園があれば非常食にもなります。いざという時に、家族を守ってくれる住まいづくり、街づくりを行っております。

    モデルハウス見学を申込む

    ※は入力必須項目です。

      ●お客様情報のご入力----------
    • 投函広告店置広告Facebookinstagramネット検索知人紹介東京R不動産その他

    • 土地探し注文住宅建築(土地有)分譲住宅探し戸建てリノベーションマンションリノベーションオーダー家具その他

    • ●ご見学日時のご入力----------
    • 10:0013:3015:00

    • -------------------------------------

    Related Information