
手作りクッキー
2020.02.21
先日、子どもたちとクッキーを作りました。 我が家のダイニングテーブル。 普段はも […]
自分らしく暮らす住まいとは
新農住コミュニティ野火止台での
試行錯誤の記録
2020.02.21
先日、子どもたちとクッキーを作りました。 我が家のダイニングテーブル。 普段はも […]
2020.02.13
我が家が以前住んでいたところは交通量が多く、道路での自転車遊びは無理でした。また […]
2019.12.13
先日、ピアノ調律に来て頂きました。 ピアノの調律は小さい頃から興味があって見てい […]
2019.12.07
気付けば12月。 早いもので今年もあと1か月で終わりです。 去年のクリスマスは引 […]
2019.11.30
野火止台は全棟パッシブエアコンが取り付けられています。 パッシブエアコンとは? […]
2019.11.07
私たち夫婦は一緒に歩み出して約15年程の時が経ちます。 最初の頃より「将来どんな […]
2019.11.02
先日増木工業さんで『暮らし、ツナガル展。』が催されました。暮らしの衣食住にまつわ […]
2019.10.17
家を探す時のこだわりの一つに『土間』というのがありました。 自転車を置きたい、お […]
2019.07.27
我が家のキッチンは壁付け式のキッチン。 対面式のキッチンは料理や皿洗いをしながら […]
2019.07.17
今年はいつになく寒い梅雨となってる気がします。連日雨が続いてますし、ちょっとした […]
2019.05.10
5月5日の子どもの日。 野火止台の入り口には立派な鯉のぼりが飾られていました。暑 […]
2019.05.06
ここに住み始める前に、チルチンびとの『我が家の庭暮らし』を手にして読んでいました […]
2019.04.27
先日、剪定鋏を買いました! 花屋で教わった切込みを入れる道具が欲しかったので。 […]
2019.04.20
我が家が『家』を探す上で悩みとなった1つにピアノがあります。 ピアノの大きさ、重 […]
2019.04.07
インテリアを考え何か置きたいと悩んだ時、『花』が一番落ち着く気がします。 先週末 […]
2019.04.06
少し前の話ですが、農家さんの畑で野菜収穫体験させていただきました。収穫した野菜は […]
2019.03.21
野火止に引越してから我が家も家庭菜園というものを始めました。 昨年は増木さんから […]
2019.03.13
埼玉県新座市野火止にある美味しいパン屋 co-mame bakeryさん。 我が […]
2019.03.12
ここに引越す直前になってもカーテンの事が決まりませんでした。 「リネンのカーテン […]
2019.02.09
はじめまして。今回からこの新座市野火止での暮らしを書いていきます。